プログラムノート

プログラムノート 宮内康乃

宮内康乃 ◉《風の雫ー正倉院復元楽器のために》(2011) 編成:箜篌、方響、笙委嘱、初演:2011年3月5日 神奈川県民ホール「千年の響き」演奏:佐々木冬彦…

プログラムノート

プログラムノート 小栗舞花

小栗舞花 ◉《座敷童子の居着く部屋で ーハープとピアノのデュオのためのー》(2017) 欧文タイトル:In the room where the Zashik…

インタビュー

インタビュー 小栗舞花

小栗舞花 自分のやりたいことを ——音楽を始めたきっかけからうかがえますか?(小島) 小栗舞花さん(以下、小栗): 3歳でピアノを始めましたが、中学受験があっ…

インタビュー

インタビュー 今村俊博

今村俊博 日常、癖、パフォーマンス ——今村さんの論考は、エッセイ風の文体で書かれていましたね。とても引き込まれる文章でしたが、どのような意図でこうした書き方…

論考

世界と響きあう術を求めて 宮内康乃 

                              世界と響きあう術を求めて                                     …

プロフィール

宮内康乃

1980年神奈川県生まれ。東京学芸大学 G類音楽科 作曲専攻 卒業。情報科学芸術大学院大学(IAMAS)メディア表現研究科(修士)修了。 人の声や身体といった…

論考

音楽起こし人 小栗舞花

音楽起こし人  小栗舞花 1.個人の作曲のはなし 作曲するわたしについて いつも気がついたら、あんな感じの音楽作品ができあがっている。それはたしかに「音楽」な…

プロフィール

小栗舞花

1998年生まれ。作曲家兼パフォーマー。 自らの実践や想像から生まれる「人が音を鳴らしているという現象」を拾い上げ、音そのものではなく、人の発音動作や内的時間…

インタビュー

インタビュー 清水チャートリー

清水チャートリー 自由な音楽へ ——現在は多彩な作品を創作されていますが、これまでどのような音楽に触れ、影響を受けましたか。(小島) 清水チャートリーさん(以…